
NEWS
- 2018年10月10日
- 新入荷情報11月号、秋の古本まつり目録
- 三密堂書店新入荷情報11月号を発行いたしました。
現在店頭のみの無料配布となっております。ご希望の方はご来店ください。
PDF版もございます。
京都古書研究会発行の「青空」
こちらに掲載しております三密堂書店掲載分を、PDF版で紹介いたします。
10月30日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2018年07月07日
- 納涼古本まつり目録
- 8月11日から16日までおこなわれる納涼古本まつりの目録に
掲載されている三密堂書店出品分を、PDF版で紹介いたします。
8月9日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2018年04月03日
- 春の古書大即売会目録
- 京都古書研究会発行の「春の大古書即売会」掲載分です。
PDF版で紹介いたします。
4月29日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選を
いたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2017年11月06日
- 「古書店にあそぶ」 開催中
- 「古書店にあそぶ 三人の作家と三密堂書店の百年」 開催しております
11月3日(金・祝)~11月12日(日)
三密堂書店2階にて午後7時まで
詳細はこちら
- 2017年10月19日
- 「青空」40周年記念特別誌
- 京都古書研究会発行の「青空」40周年記念特別誌
こちらに掲載しております三密堂書店掲載分
を、PDF版で紹介いたします。
10月30日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
PDF版
- 2017年07月06日
- 納涼古本まつり目録
- 8月11日から16日までおこなわれる納涼古本まつりの目録に
掲載されている三密堂書店出品分を、PDF版で紹介いたします。
8月9日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2017年04月15日
- 春の古書大即売会目録
- 5月1日から5日までおこなわれる春の古書大即売会の目録に
掲載されている三密堂書店出品分を、PDF版で紹介いたします。
4月28日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2017年01月07日
- 第3回 古書会館 de 古本まつり
- 第3回 古書会館 de 古本まつりが開催されます。
日時:2017年2/10(金)~2/12(日)
場所:京都古書会館3階
604-0882 京都市中京区高倉通夷川上る 京都府古書籍商業協同組合内
営業時間:10時~17時
三密堂書店のオススメの逸品詳細です。
「本願寺御代々面像」
親鸞聖人から十九代乗如まで(親鸞、如信、覚如、善如、綽如、功如、存如、蓮如、実如、証如、顕如、教如、宣如、琢如、常如、一如、真如、従如、乗如と六人(親鸞、蓮如、法如)、應如、玄如、融如
嘉永三年 北尾源助画
一像約15cm四方の絹本に描かれた肉筆絵
一部3像(親鸞、蓮如、法如)をまとめた画あり
横綴じ冊子装17×24cm 虫損あり
450000円(税別)
- 2016年11月05日
- 「北尾博史」展のお知らせ
- 三密堂書店2階及び店内にて「北尾博史」展を開催します。
今回で4度目になる展覧会です。
日時:11月12日(土)~23日(水・祝) 12:00~18:30
詳細はこちら
- 2016年10月22日
- 熊猫学舎塾開催のお知らせ
- 三密堂書店の2階の小部屋において、
「古典講読講座」と「東アジアのコスモロジー講座」の二部構成で、
水野杏紀先生とともに中国茶とお菓子を楽しみながら、
どなたでも気軽に参加できる会をおこないます。詳細はこちら
第一回12月17日(土)、第二回2月18日(土)
各日2限あり、1限目14時15分より、2限目16時より
参加費:1、2限受講される方は1000円、片方のみ受講の場合は600円(中国茶付、コピー代含)
定員数が限られておりますので、三密堂書店に申し込みをしてください。
定員数になりましたら申し込みを締め切らせていただきます。
- 2016年09月25日
- 三密堂書店2階にて早川修詩画?展を開催します
- 10月6日(木)から10日(月) 午前11時から午後7時
早川修詩画?展「空なる魂」を開催いたします。
三密堂書店の2階の小さなスペースで愁いを感じつつほっこりしてください。
- 2016年07月22日
- 三密堂書店2階にて熊猫学舎塾の講座開催決定!
- 新入荷情報に橘呂尚の名で毎回「江戸時代「諸本」「人物」漫遊記」を執筆中の
水野杏紀先生が講演
日時:8月20日(土) 16時~17時30分頃
題目:江戸時代の百科事典「大雑書」と「仮名暦」にみる庶民の暮らし
参加費:1000円(資料代、中国茶・お菓子代含む)
場所:三密堂書店2階
※部屋が狭いので定員10名、定員に達した場合は募集を締め切らせていただきます。
- 2016年07月10日
- 納涼古本まつり目録
- 8月11日から16日までおこなわれる納涼古本まつりの目録に
掲載されている三密堂書店出品分を、PDF版で紹介いたします。
8月9日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2016年04月14日
- 春の古書大即売会目録
- 5月1日から5日までおこなわれる春の古書大即売会の目録に
掲載されている三密堂書店出品分を、PDF版で紹介いたします。
4月28日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2015年10月14日
- 秋の古本まつり目録
- 10月30日から11月3日までおこなわれる秋の古本まつりの冊子「青空」に
掲載されている三密堂書店出品分を、PDF版で紹介いたします。
10月26日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2015年07月13日
- 納涼古本まつり目録
- 8月11日から16日までおこなわれる納涼古本まつりの目録に
掲載されている三密堂書店出品分を、PDF版で紹介いたします。
8月9日まで注文を受付け、注文が重複した場合にはこちらで厳選なる抽選をいたします。
締め切り後は先着順です。一度ご覧ください。
- 2015年05月01日
- 春の古書大即売会@みやこめっせに参加します
- 5/1(金)〜5/5(火)の春の古書大即売会に参加します。ぜひご来場ください。
場所:京都市勧業館みやこめっせ
時間:午前10時~午後4時45分(最終日は午後4時終了)
オススメ
義家朝臣鎧着用次第
価格(税込): 129,600 円
六条御殿御改革慶賀幟録
価格(税込): 102,600 円
伊賀越敵討實録畧記 繪本童僞寄
価格(税込): 19,440 円
丸散手引草
価格(税込): 10,800 円
目なし草 一休水鏡注
価格(税込): 27,000 円